自粛期間GWとかあっても暇だからーと、延々midiglueのプログラミングしていました。midiglueっていうのは、midiの変換器で、MIDIのインプットとアウトプットをパケット単位でプログラミングできるというナイスガジェット。『MIDI』は自分で調べてくだせえ。
これでdigitaktのmuteをlaunchpad miniで操作したい!と思ったのです。 midiglueプログラム言語はc++なので、腕に覚えがある。昔とったデパ地下。なんて言ってたら、ここ数年でstd::やら、ラムダ式の無名関数やらが増えてて偉い便利に(そして老兵潰しに)。 GW途中、体調悪くて倒れてたけどだいたい三日くらいかけて、launchpadとdigitaktが繋がったのです。ヤフー。 最終的にはこれでelecribe mxにあるようなソングモードを作りたいんだけど、この自粛期間中に行けるかなあ( ・ั﹏・ั)。 ツイート |
弊社新人「緊急事態宣言でたし、コロナおっかなくて出社できません」なに言ってんだ!って一瞬思ったけど、それくらい怖がるのがふつうなんかもしれんなあ。などと思い直す。僕が「やれることやって不利益被るのはもうしゃーないわ」って思うようになったのはいつだったかなあ。。取り乱す方がカッコ悪いって考えてる。20代だった気がするけど。。
残念ながら弊社では彼の不安を払拭する材料が見つけられない。雇い先がテレワーク環境を用意してくれない(努力はしてるが、さすがに追いつかない)。うーん。 話は変わって、芸事やってる人が「国に」支援を求めてる事に少しもにょっています。いや、実際に求める人を非難するつもりはないし、自分がその立場なら多分「国の援助が必要です」って言ってたかもしれないとは思うのだけれど。 ただ、なんとなく「国から恩を買ったら、支払いが必要と思うんだけど、それは今後の芸事に影響無いんかな」っていう。普段国になんやかんや文句言ってる人が、こんな時に「支援が必要!」とかいうのはどうなんだっていう。踏み倒す気満々で言ってるならそれはそれでいい根性持ってはりますなあという感想ではあるけど。 ツイート |
蒲田で働いていた頃に、歓迎(ホアイアン)という台湾料理屋によく行っていました。どうやら台湾人の旦那さんと奥さんが切り盛りしてるとても繁盛してるお店。餃子が有名らしいのですが、台湾ラーメンが美味しくてよく食べてたんです。簡単に言うと挽き肉入りのもやしの炒めが乗ったピリ辛の醤油ラーメン。少し辛みが利いてて美味しいんですよ。 この台湾ラーメンの話なんですが、この間、名古屋で「世界の山ちゃん」に行ってきたんです。イベントの二次会を「世界の山ちゃんでやります」というので、Googleで検索したら半径一キロ以内に4件くらい山ちゃんあって、一時期の秋葉のソフマップかよって思ったんですがまあ、それはそれとして。 それで、山ちゃんに行ったらメニューに「台湾ラーメンの具」なんてのがある。台湾ラーメンってのはさっきも言ったとおり「挽き肉入りのもやし炒めが入った醤油ラーメン」です。じゃあ、「台湾ラーメンの具」ってなにが出てくるかと思ったら当然のように「挽き肉入りのもやし炒め」が出てきた。捻れよ!!もしくは「挽き肉入りモヤシ炒め」にしておけよ!!なんだよこれ。山ちゃんだとどこでも頼めるの?なに?名古屋だけなの?なんで?はあ、台湾ラーメンが、名古屋発祥?ハァ!? 結構有名な話みたいなのですが、台湾ラーメンというのは、名古屋の台湾料理屋「味仙」が発祥らしい。まかないご飯だったのね。それが「台湾ラーメン」として広がったと。なるほどなあ。それって、俺が蒲田で食ってた台湾ラーメンを厨房の台湾人はずっと「まあこれ、俺の国には無いけどな」って思いながら作ってたんだろうか。 その台湾ラーメン発症のお店は辛さによって「(名古屋発祥)台湾ラーメン・アメリカン」とか言うのもあるそうです。もう誰が外国人かわからない。 ツイート |
名古屋に行ってきました。隼雄くんが主催する「hard techno groove #8」時勢柄開催を危ぶむ話もあったのですが、開催。DJもVJもお客様も普段なかなか会わない人ばかりで楽しかった。
五条さんがレジテントという事で、朝から雨。さすがや。。。ゆるーく準備。 五条「そう言えば、ここうさんのツイート流れてこないなあって思ったら、俺ここうさんフォローしてなかったわ」 ここう「ひどい!!気をつけてー!!」 (5分後) ここう「ごめん、俺も五条くんフォローしてなかったわ。。。」 五条「お互い様じゃねえか!!」 ずっと五条さんのツイート見てた気がするんだけどなあ。。。 ボイラールームスタイルということで、VJ見ながらDJできた。春夏冬さんのVJかっこよかったなあ。 ツイート |
平成は録画機器の歴史でもあります。たった30年の間に、ビデオからディスクによるメディア、そしてインターネット配信へと移ろいました。気が付けは、家にある録画機器はハードディスクが中心。ディスクメディアはコンテンツの頒布か、ハードディスクに撮った番組を逃がすために使われる事になります。
そんな30年を経ても、僕には理解できないものがあります。それはリモコンの取り出しボタン。 あれ、なんに使うん?いや、わかります。判ってます。判ってるけど、解らない。遠隔でディスクトレイを開ける理由が見えない。ディスクトレイが開いたら何します?ディスクを出し入れするでしょ?ディスク出し入れするにはどうするの?本体のそばに行くでしょ?だったら本体に取り出しボタンあればいいじゃねえか。 関係ないんですけど、家の風呂は給湯器が台所と風呂場で共通なんですが、給湯の予約ボタン、まあつまり「今から三時間後にお風呂にお湯張ってたもれー」みたいなボタンが、台所側にあるんですよ。ふざけてるとしか思えない。どう考えても予約する前に風呂桶洗うし、そうでなくても風呂の蓋するでしょ。風呂場の準備が終わった後に台所に行かないと予約ができないのってどうなってんの?もしかして俺の知らない理由があるの? 同じことが、DVDプレーヤーの取り出しボタンにも言える。もうなんだ、遠くからトレイを開ける理由があるなら教えてほしい。 なんなら、射出ボタンにしてくれ。入れたディスクを勢いよく射出するやつ。そしたらソファーに居ながらにディスクを受け取れるかもしれない。買ったDVDがパッケージ詐欺とかだったときに勢いよくバットで粉砕できるかもしれないし!! (三振) ツイート |