| 相変わらずの可変抵抗です。前回、「上は0x3FFまでいくのに、下が0x09eから下がらない」って言う話しを書きました。実はこれの直後に工場長から解決策が出ていたんだけど、ちょっと試せずにいたので、ちょっと時間を作って試してみた。 前回の回路図がこれ  これのA0-10KΩ-GNDの間の電圧を測るわけで。可変抵抗器の最大が5KΩだと、10KΩとの対比で1:2程度しか下げられない。っていうことらしい(実際はArduino内部で持っている抵抗があるのでもう少し下がる)。 で、今回工場長から貰った解決策がこちら  すんません、詳しい理屈は解らないです。3本の両端に5Vがかかって、この間を端子が行き来する形なのかな。実験してみたところ、とりあえず0V - 5Vの間は遷移するようになりました。 次は値のブレの解決ですねー。 ツイート Recent Entries from Same Category | 
| 
              コメント 
             HOTARU-YA(2009/09/01 16:01) 
              むしろ背景のトラックポイントが気になって仕方ないです。 
             ここう(2009/09/01 20:24) 
              >螢屋さん libretto L1のポインタです。未だに好きなPCですよ。 ネットブックになってくんないかなー。 | 



 はてなアンテナに追加
はてなアンテナに追加








