日本語が、大好きです。(Sorry, Japanese Only.)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<< 2023 March >>

no fun nolife
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
「オタクに救われた人間の願い」
    Eleven Tenths 須々木(09/15)

    匿名希望(12/21)
とりあえず、配線図
    工場長(08/17)
    ここう(02/19)
    ここう(02/19)
CATEGORIES
rss
 はてなアンテナに追加
 はてなRSSに登録
 Bloglinesで閲読登録
 Subscribe with livedoor Reader
 Add to Google
 My Yahoo!に追加
LINK
ARCHIVES
music
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
logout


 昨日に続いてこれも去年の話なんですが、観てきました。もう説明するのもめんどくさくて「アレ」とか「それ」で済ましてしまいたくなるような一昨年の大ヒット映画の続編。続編つっても、そもそもが短編を繋いだ様なものなんでこっちだけ観ても何の問題も無いです。

 今回も茶川商店のブンガクを中心に、芥川賞を取るだの取らないだの、淳之介の親権がどうだだの、鈴木オートに破算した社長の娘がやってきただの、色々盛りだくさんの話(しかも腹立たしいぐらいに泣かされるやつ)があるんですが、そういうのとは別に単に「懐かしい!」って喜ぶのもアリな内容。まあ、僕らの年代ではギリギリアウトのハズなんですが、田舎育ちだからか、まだ身の回りにあったものが多いのよねえ。

 ほんの4、50年前を描くだけなのに、ものすごいVFXが必要だったりするのよね。それだけ日本が急成長したっていうことなんだけど、驚きです。




Recent Entries from Same Category









    
処理時間 0.594894秒