日本語が、大好きです。(Sorry, Japanese Only.)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<< 2024 November >>

no fun nolife
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
rss
 はてなアンテナに追加
 はてなRSSに登録
 Bloglinesで閲読登録
 Subscribe with livedoor Reader
 Add to Google
 My Yahoo!に追加
LINK
ARCHIVES
music
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
logout
年末になるとよく聞くフレーズがあります。「今年会うのも最後かなあ」とか「来年はどうしたい?」とかいうやつ。まあだいたい定型文で、返しも定型文のソレがあったりして。なんでもないping的なやりとりを行うことにより、理屈で測りにくい「何か」が進展するというのがおもしろい。進展というより保持される。なのかな。縁(えん)の保全のためウォッチドック機構が働くとかそういうやつ。やつー。

この「よく聞くフレーズ」に、明らかにここ数年で台頭してきた言葉があります。多分30代あたりには納得してもらえると思うんですが

「年末感が無い」

言いますよね。毎年。「ここ数年ずっと言ってるwww」ってところまでセットで。これ、毎年言ってるって言うけど、どれくらい言ってんのかな。って思って記憶をたどると、おそらくセブンイレブンが年末年始休まなくなって銀行でお金を下ろすのが簡単になったあたりって考えると、もうここ15年ぐらいは確実に言ってる。それ、もうこの先ずっと無いじゃん。過去の概念と化してるじゃん!!!

「もはや年末では無い」なんて、戦後みたいなノリで言う。

それでも僕らは「年末感が無い」と言う。便利と引き替えに失った、ありもしない年末感を欲している。なんなら若い子も合わせてくる。彼らも年末感が懐かしいのだろう。。。。。なんで?

考えてみたら、年末年始の食料不足はすでにここ十数年ですでに改善済みである。銀行なんてかなりギリギリまで空いている。若い彼ら彼女らはそんなものとは無縁なハズなのだ。何が懐かしいのだ?彼らの年末感とは何なのだ?少し気になったので、聞いてみることにした。

「仕事初めて、おっきい休みも無いし、試験も宿題も無いから」

なるほど、若い子の年末感は学生生活にあったか、確かに学生には年末年始に大きな休みがあり、それが否応にも季節を感じさせるのか。

つまり僕らが感じる年末感と、若い人の感じるそれはまるっきり違うものなのだ。それらが「年末感」という言葉のデフォルメによって、さも意志疎通出来ているように感じていただけなのだ。

「なんか今年も終わるのに、年末感無いよなあ」
「そうっスねえ。。」

このやりとりにおける世代間の溝は深い。




Recent Entries from Same Category









    
処理時間 0.666474秒