日本語が、大好きです。(Sorry, Japanese Only.)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<< 2024 November >>

no fun nolife
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
rss
 はてなアンテナに追加
 はてなRSSに登録
 Bloglinesで閲読登録
 Subscribe with livedoor Reader
 Add to Google
 My Yahoo!に追加
LINK
ARCHIVES
music
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
logout
凄惨なこと、辛かった過去を多くの人に知ってもらいたい。まあ、解ります。でも必要なことは解って貰う事で、知ることとはまた別な話なんじゃないかな。いや、相手の事理解する努力もしねぇでテメエのことを解ってもらおうっつーのは些か虫が良すぎじゃないかと。


 そんなこんなで、M3準備が続きます。使える週末はあと3回。うおおおおお。やべえ。

 CDとライブ時含めて、前回とちょっと配線を替えています。

どこが?


今回はESを使わず、代わりにEM1を置きました。「え?EMXとEM?それ意味あるの?」音的には意味ないです。MIDIコントローラとして意味がある。今回曲を、EMXのソングモードを使って作っているんですが、ソングモードを使った場合、8小節のうち最終小節だけリアルタイムで変更してフィルインを作るっていうのができない。でも、ある程度はやっぱりリアルタイムでいじりたいよなあ。ってわけで、「別のelectribeをMIDIで繋いでパターンモードで同期すれば、ソングモードとパターンモードのいいとこ取りができるのではないか」って考えて実践してみたら案外うまくいった。

まあ、効くのはドラムパートのパターンスイッチだけで、つまみが反映されるわけでは無いので、その辺が残念なんだけどねー。あと、MIDI-INがEM1で埋まっちゃうから別なMIDIコンつながらない。

それと、今回KAOSS-PADをミキサーのマスターに対してではなく、electribeの標準のLRにだけ繋ぎました。どう違うの?っつーと、INDIV OUTにはエフェクトがかからなくなります。僕はこっちにキックの音(あと、特に別出ししたい音)を出しているので、それにはエフェクトがかからない事に。フィルターかけてもキックだけかからないから、キックだけ残っちゃいます。

賛否はありそうだけど、ソングモードにすることで、覚えなくちゃいけない事がぐっと減り、割と自由にパラメータをいじれるようになります。特に、EMX、ESXのソングモードは強力で、複数パターンに渡って曲を作る場合はかなり便利になる。ただ、その分、いろいろ手を離れちゃって、ライブで使うには最悪の場合「再生ボタン押してあとは立ってるだけ」になっちゃう。そうならない洋にいろいろ考えるのが今後の課題かなあ。まあ、あれです。手は考えてますけど(´ー`)




Recent Entries from Same Category









    
処理時間 0.814541秒