日本語が、大好きです。(Sorry, Japanese Only.)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<< 2025 April >>

no fun nolife
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
rss
 はてなアンテナに追加
 はてなRSSに登録
 Bloglinesで閲読登録
 Subscribe with livedoor Reader
 Add to Google
 My Yahoo!に追加
LINK
ARCHIVES
music
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
logout


土曜日は主に自宅作業。M3に向けてElectribeで曲を作っています。ちょっと思うところがあって、初めてソングモードを使ってみた。前にソングモードを試したときは、パターンが切り替わった時に、パートのON/OFFモードがリセットされてしまうので「これつかえねえ」ぐらいにおもっていたんだけど、これ、リセットされない設定があるんですね。知りませんでした(マニュアルをちゃんと読んだ)。

で、ソングモードを使って、展開をぺたぺた貼りながら作ってみた。ACIDみたいに・・・とは行かないけど、そこそこ考えがまとまる。これはいい。

フィルインに関しては、手打ちで作るのはタイミング的に難しいなあ。。。。と一考。ひょっとしたらと思い、EM1をMIDIで繋いで8小節目のタイミングでフィルインのパターンを打ち込んでイベントレコーディングしたら、できた。おお、これちょっと便利だぞ。っていうか、ライブでも使えるぞ。これはいい。

何のかんので、1曲作成。1週間で、都合何時間かな?ペースあげていかないと。。



日曜日は、aset@中野ヘビーシック。asagaoaudioとふろっぴくんとUさんを目当てに。しかし、asagaoaudioさんは深い時間だったためにあきらめ(´・ω・`)
初っぱなのDJ、MIKIさん?が良かったなあ。

その後は秋葉に移動してMIDIケーブルを買う。はずが、今ってソフマップのクリエイター観にもMIDIケーブル売ってないのね。。。時代だなあ。。ちょっと今後MIDIケーブル見つけたら確保が必要かもしれん。。


帰りに、ひたち君と合流してご飯。差しで飲むのは久しぶり。いろいろ、ログに残せない話をしたりとか(´ー`)。たのしかったっす。




Recent Entries from Same Category









    
処理時間 1.410976秒