日本語が、大好きです。(Sorry, Japanese Only.)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<< 2025 April >>

no fun nolife
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
rss
 はてなアンテナに追加
 はてなRSSに登録
 Bloglinesで閲読登録
 Subscribe with livedoor Reader
 Add to Google
 My Yahoo!に追加
LINK
ARCHIVES
music
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
logout

 『氷川透/密室ロジック』読了。会社の会議室で起こった殺人事件。その会議室は衆目によって完成された、広義の密室だった。っていう、密室モノ。氷川透の本はこれが初読。

 なんていうか、いろんな意味でロジカル。久しぶりにこういうの読んだなあ。っていう感想です。登場人物のキャラクタが全て説明文として書かれてしまってて、「この人はこういう人間です」っていう文章ばかりが目立ってしまう。言っちゃうと「人格を書くことを放棄してる様に見える」。ああすごい。でもじゃぁ、つまんなかったかっていうと、そうでもなく。だってこれ、ミステリだもの。人なんて最低限でもいいんです。トリック、もしくはそれを暴くまでのプロセスが面白ければ。で、それが面白かった。多少の苦しさは感じたものの、けっこうすんなり読めました。むしろ人間ドラマ見せられたり気持ちを揺さぶられる様な事がなくて好印象。巻頭に登場人物表があって、さらに平面図があるあたりとか、良くも悪くも本格だなあ。と。

さて、この人の次を読むか、他の小説を読むか悩みどこ。





Recent Entries from Same Category









    
処理時間 0.753903秒